ページ

2011年4月18日月曜日

原発事故について、放置してしまえとは無責任な気もするが、とても気になるので。

そもそも水素爆発が起きて建屋が吹き飛んだ時点で、あの原発は終っていると思った。
放っておいてもチェルノブイリのような惨事にはならないだろうから、全員撤収して後は野となれ山となれ、現場の作業員を生命の危険にさらすよりは、遠くに避難して何年か経ってから作業に取りかかった方が利口なのではないかと思った。

というのは今(というか先月中旬くらい)がんばって作業しても目にみえるような効果は得られないと思ったのと、放っておいてもあまり変わらないような気がしてならないからです。

もちろん放置してしまえば、その間に放射能がたくさん飛んで行ったり流れて行ったりするだろうけど、大部分の放射性物質は最初の水素爆発で飛び出したものと聞く(どこで聞いたんだろう?)。放射性物質の流出が拡大しないように、政府や東京電力や現場の作業員がいろいろな工夫をしてくれたおかげで放射性物質の流出は減少傾向にあるようだ。しかし、遠くにいれば害がないというレベルなら、あえて危険をおかしてまで作業する必要はないと思う。わざわざ近くに出向いて行って作業員を危険なめに遭わせるのは、なんだかとても悪い気がする。

つまり、放射能漏れが続いていると気分が悪いからって人を危険なめに遭わせるのはどうなんだろうかと。政府は外国や国民の圧力から作業員の生命の安全を守るべきなのではないかな。

たしかに、使用済核燃料や原子炉圧力容器内の冷却を続けなければ更に被害が拡大するだろうけど、放射性物質の放出が一時的に増加したとしても、空気や水や土や食べ物を丁寧に検査して、危ないところはこまめに避けて通れば誰も危険なめには遭わないと思う。

作業員を英雄あつかいするよりも、はじめから作業させない方が良いと思う。

そういえば今回の事故もレベル5からレベル7に引き上げられてしまった。レベル6と7のあいだくらい、たぶん6、もしかしたら7になってしまうかなと思っていたら7でした。ちょっと大袈裟な気がするけど。

既に多数のロボットが活躍しているけど、だけどもう少し活躍して欲しい。これは人間のやるべき作業ではないよ。人間の代わりに活躍できるロボットが開発されるまで作業休止するとか。開発が終る頃もまだ原子炉は温かいと思う。

そうゆう意味では人間が作業できるくらいなのだから、原発周辺の汚染状況は見た目ほどひどくはないということだろうか。わからない。もっと一生懸命に勉強していたら分かるのだと思う。残念。

1 件のコメント:

shin314 さんのコメント...

大気中における汚染物質濃度の推定
なんか参考になりそうだぞ。

実際に放置した場合の被害の拡大がどの程度かわからないので無責任な発言だなと思う。けれど、どんなに被害が拡大したとしても、近づかなければそれなりに安全であることに変わりは無いし、首都圏から比べると現地は4万倍くらい危険なのではないかな。単純に(汚染度)/(距離の2乗) で計算しただけなので目安になるのかもあやしいけど。

放っておいても今の2倍~3倍程度の放射能漏れで済むのなら無理して作業しなくてもいいと思う。家族が心配するし、使命感や責任感から無理して作業を進める人がいないとも限らないし。

それに、人が一人でも死んでしまったら大変なことで、政府も東京電力も死人を出す事は絶対に避けたいと当然考えると思う。

そうやって考えれば人間が作業に当たっているところから推測すると、やっぱり見た目ほど被害は大きくないという事だろうか。わからないなあ。