ページ

2010年11月5日金曜日

OpenOfficeは今後LibreOfficeとしてやっていくのだろうか

なにかとお世話になっているOpenOfficeがOracleとイマイチな関係になっているらしい。 30名超える開発者、OpenOffice.orgを離れる http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/02/061/ 以前からOpenOfficeに依存しすぎるのも良くないかなって思っていたんだけど、こうゆうニュースを見ると少々不安になります。 カレンダー作りには今のところOpenOfficeを使っているけれど、PHPスクリプトからMySQLを使う方法も段々分かってきて、HTMLで出力したものをOpenOfficeに貼り付けるというような方法を試しているところですが、表の外枠などの書式は残らないから外枠を設定し直さないといけないなどの不便を感じたりもするのです。 やはりLaTeXが使いたいと思うのでDebianでUTF-8なLaTeXを調べると、現状ではdebパッケージにはなっていない様子。Ubuntuに乗換えようかとも思ったけど流行りのディストリビューションに乗り換えるよりはUTF-8が駄目ならEUC-JPでもISO-2022-JPでも使えるもので代替したいので、以前から気になっていたし、試してもいたけどなかなか思うようにいかないutf82texに再度挑戦。 Utf82Tex http://yasuda.homeip.net/tex/utf82tex.html どうも、以前はOTFパッケージが入っていないのが悪かったらしい。 TeX WikiOTFのページを参照しながらOTFパッケージを入れて、どうにかUTF-8っぽいPDFが作れるようになった。つまり、玷とか鱣とかが出力できるようになった。でも「神」の字はエラーになる。 ここのFAQを見ると、どうやら \usepackage[multi]{otf} のように[multi]をつけないといけないらしい。 http://yasuda.homeip.net/misima/misima_nfaq.html がしかし、dvipdfmxでコケる。 ** WARNING ** >> Font file name "otf-ukmr-h" was assumed but failed to locate that font. ** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output... なんかフォントが駄目っぽい。 インストール方法の説明にはこんなことが書いてある。 > 設定ファイル /etc/texmf/texmf.d/50dvipdfmx.cnf を編集する必要があります。内容は1行で > CMAPINPUTS=.;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan2//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-gb1//;/usr/share/fonts/cmap/gs-cjk-resource// でもこんなファイル存在しないから無視していた。 でも気になるから /etc/texmf/texmf.d に移動して次のコマンドで調べる。 grep CMAPINPUTS * 80DVIPDFMx.cnf:CMAPINPUTS = .;/usr/share/fonts/cmap// どうやら 80DVIPDFMx.cnf に該当の設定があるのかなと思い編集する。 でも、次から次へとエラーが続出して、ひとつひとつ、といっても無いフォントをインストールしていく作業が続いたんだけど、最後の方で ttf-arphic-uming パッケージに含まれる truetype フォントの拡張子が .ttf ではなく .ttc になっている。TeX Wiki を参考に作った cid-x-local.map 内の該当箇所を .ttf から .ttc に書き換えたらPDFが作れた。 なんだか大変だった。 でも、もしかしたらこれでMySQL => PHP => HTML & LaTeX => PDF な環境が作れそうな感じがする。途中のプログラムを用意するのが大変そうだけど。

2010年11月1日月曜日

PHPからMySQLでUTF-8な文字を受けとるとき

文字化けするので、いろいろと MySQL 側の設定とか PHP 側の設定とかをしてみても ??? な感じに化けてしまう。 それでどうやら mysql_select_db の後で mysql_set_charset("utf8"); を入れたら直った。 ということのメモ。